MCPCコンサルタントblog

MCPCコンサルタントが経営向上についての具体策について語る

認知症対策

神戸大学認知症予防事業に着手すると報道していました。詳細は神戸市や兵庫県内の医療・健康関連企業などと連携し、運動と脳の活性化を図る課題を組み合わせたプログラムを実施。認知症研究も進め、効果的な予防法の開発にも取り組むとの内容でした。現段階では認知症治療に効果的な薬は見つかっていませんが、運動や睡眠、食事、脳のトレーニングなどが予防に効果があるとして注目され、神戸市では長期的な実践研究に取り組むようです。この報道を受け、認知症に関する注目度が高まっていることを実感しました。
他にも、日本記念日協会では今年度より6月14日を「認知症予防の日」として認定しました。これを記念し、各地で記念イベントや記念式典が開催される予定です。認知症に関する記念日が認定された背景には、認知症に対する取り組みを周知させたい意向が窺えます。
厚生労働省が公表した「認知症施策推進総合戦略 新オレンジプラン」では、2025年には推計700万人が認知症と診断されることが予測されています。つまり、65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症となる計算です。加えて、認知症の前段階とされる「軽度認知障害(MCI: mild cognitive impairment)」と診断されたケースも含めると、高齢者の約4人に1人が認知症あるいはその予備群ということになります。
認知症への対応策として、ある地域では、徘徊対策ツールを検討しています。本人の身元が分かるようにシールやキーホルダーなどの見守りツールを作成し、認知症対象者の衣服等にシールを貼付しておくことで、行方不明となった場合の早期発見や身元不明対策につながります。